第3号 [2011/06/14]

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第28回医学情報サービス研究大会 京滋大会 メールマガジン No.3

2011.06.14

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

===================================

目次

プログラム紹介(その3):一般演題

京滋のおススメスポット(その2):宇治

京滋の特色・・・特に滋賀それも大津のことなど(その3):美味

===================================

第28回医学情報サービス研究大会メールマガジンにご登録の皆様、こんにちは。
第3号をお届けします。

★「周辺・観光案内」…周辺MAPもあります。お役立てください。
http://mis.umin.jp/28/sightseeing/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ プログラム紹介(その3):一般演題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は15題の口頭発表が予定されており、A~Dの4ブロックに分かれて発表されます。
http://mis.umin.jp/28/program/index.html

各ブロックの演題をひとつご紹介しましょう。

まずAブロック「医学情報と分析」は、順天堂大学図書館の青木仕さん
「MeSHの中のPublicationTypesの特徴とその計量的分析」からのスタートです。
青木さんは、全てのMISで発表されたただ1人の方です。

Bブロック「Web活用」では、京都大学医学図書館の渡邉英理子さんが
「京都大学医学図書館における電子ブックの利用動向分析」を発表されます。
電子ブックは今後の動向が気になるメディアですので、注目です。

Cブロック「図書館サービス」では、静岡県立こども病院の塚田薫代さんの
「公共図書館における発達障害児への対応-こども病院からのアドバイス-」
という発表があります。公共図書館の方に対して、医学図書館がどのように
関わって行くことができるのか、一例を聴かせていただけるのではないでしょうか。

Dブロック「医学情報・EBM」では、木幡洋子先生と木幡智子先生による
「医学情報への人権論的アプローチ-人権としての医学情報の構造と確立への道程-」
という発表があります。医学情報を発信する人、渡す人、受け取る人等の間で、
人権についてはどのように考えて行くべきなのかということは興味深いです。

ここでは4題をご紹介しましたが、ほかにも聞いてみたい演題ばかりです。
面白そうだなと思ったら、ぜひ次回はあなたも気軽に発表してみて下さい!
では当日、お待ちしています。

(プログラム担当 山下ユミ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 京滋のおススメスポット(その2):宇治

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

京滋のおススメスポット、(その2)では、滋賀と京都市内から少し足を伸ばして、
宇治についてご紹介します。

宇治と言えば、平等院です。
世界遺産に登録されている平等院の歴史は私が語るまでもなく、
みなさまご存知のことと思いますが、藤原頼道が父道長の別荘を寺院にしたものだそうです。
10円玉のデザインで知られる鳳凰堂の前には池があり、写真撮影にバッチリです。
この鳳凰堂の中に入ることも可能で、内部は、絢爛豪華だった扉絵や
楽しげな雲中供養菩薩などがあるそうですが、私は一度も入ったことがありません。
しかし敷地内奥にある、「平等院ミュージアム鳳翔館」で、建立された当時
どんなに華やかな扉絵だったのかが見られたり、躍動感あふれる雲中供養菩薩像も見られます。
残念ながら時期が過ぎてしまったのですが、敷地内には立派な藤棚があります。
咲き誇ると、なんとも雅な景色なんだそうです。

平等院から出て、表参道を歩いていると、そこら中からいい香りがしてきます。
お茶屋さんがお店の外でお茶を機械で炒って、ほうじ茶にしているのです。
あまりにもいい香りのため、ふらふらと寄ってしまいます。老舗のお茶屋さんがたくさんあるので、
つい買い求めたくなります。宇治川を眺めながらお茶のスイーツもいただいてみてください。
私は日本人でよかったと思いました(笑)

京都市内からすこし離れて、のどかな風景が広がる宇治にも足をのばしてみてはいかがでしょうか。

<参照サイト>
平等院
宇治市観光協会
中村藤吉

(実行委員 松本蘭)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 京滋の特色・・・特に滋賀それも大津のことなど(その3):美味

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*美味

滋賀は昔は近江の国あるいは江州(ごうしゅう)ともいい、江州米あるいは
近江米の産地、米どころとなっています。ですのでお酒やあられが美味しいです。
また、琵琶湖のほとりに広がる土地だけに川魚の煮物を売る店も多いです。
川魚はクセがあるといいますので抵抗があるかもしれませんが、「ゴリの佃煮」や
「鮎の昆布巻」などは美味しく召し上がれます。浜大津から徒歩10分程度の
菱屋町から長等町にかけてのアーケード街には川魚の煮物を売る店が多いの
ですが、土曜日はやっていても日曜日は閉店している店が多いです。
大会参加者の皆様にはJR大津駅名店街、西武百貨店大津店、
浜大津アーカス内の「湖の駅」等で湖国(ここく)名産品をお買い求めください。

(事務局長 菅修一)

=================================================================

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

次回のメールマガジンは、6月21日(火)を予定しています。

=================================================================

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行:第28回医学情報サービス研究大会実行委員会

□■□ Learning from each other □■□  

内容・記事に対するお問い合わせは、

大会ホームページお問い合わせをご覧下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■