大会アンケート集計結果

第28回医学情報サービス研究大会のアンケートの集計結果をご報告いたします。
81名の方からご回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。
この結果は、今後の大会運営の参考として活用させていただきます。
アンケート項目

1. 参加について
2. 継続教育コース・基調講演
3. 一般演題
4. ポスターセッション
5. 企業展示・プロダクトレビュー
6. その他、大会全体を通じての感想


アンケート用紙集計数81

1. 参加について

(1)どのような形でのご参加でしたか?
一般参加61
学生参加1
発表者17
出展企業0
出展企業以外の企業1
その他1

(2)参加のきっかけは?(複数回答可)
毎年参加しているから18
興味のあるプログラムがあったから26
知人・上司などの推薦17
案内(ホームページ、雑誌等)を見て27
その他11

(3)医学情報サービス研究大会は何回目のご参加ですか?
はじめて25
2回目5
3回目5
4回目以上46

(4)発表について
今回発表した19
発表の経験はあるが今回はしなかった14
今後発表したい11
発表は考えていない33

(5)開催やプログラムの情報をどこで知りましたか?(複数回答可)
個人あて案内45
ホームページ42
ツィッター9
職場あて案内25
メーリングリスト8
雑誌の開催案内/td>8
メールマガジン7
その他1

(6)次回以降の案内の希望(複数回答可)
はがきや封書等の案内41
ホームページ39
メール26
メールマガジン28
雑誌の開催案内4
その他2

2.継続教育・基調講演

(1)どちらを受講されましたか?(複数回答可)
継続教育コース1(講師・酒見英太氏)67
継続教育コース2(講師・中山健夫氏)76
基調講演(講師:廣庭基介氏)62
受講しなかった0

(2)受講した感想:継続教育コース1
大変よかった33
よかった29
どちらでもない3
期待と異なっていた1
その他0

(2)受講した感想:継続教育コース2
大変よかった63
よかった11
どちらでもない1
期待と異なっていた0
その他0

(2)受講した感想 :基調講演
大変よかった27
よかった21
どちらでもない5
期待と異なっていた2
その他2
(3)参考になった点や今後の希望
・継続教育2では専門医による図書館員のためのEBMの詳細を学べて大変ためになった。
・継続教育コース2を受講し、誰のために仕事をするのかについては利用者のためにと抽象的な回答しか持ち得なかった。図書館に持ち帰って皆で話し合っていきたい内容でした。
・1と2に関連があり、非常にわかりやすく、内容も非常によかったです。
・CEコース、基調講演 色々な視点でのご講演 大切 参考になりました。
・中山先生のお話を初めて直接伺うことができ、EBMとNBMとがだんだん近づいてきていることや、ガイドラインのことなどよくわかり、力づけられました。基調講演は本当に面白くてもっとこの先も聴きたいくらいでした。つながっていくのだなあと思いました。
・ EBMやガイドラインなど、あいまいであったものがわかってよかったです。
・ 臨床の先生のお話をこのような形で聞く機会がなかったので新鮮でした。また今回はEBMについて知りたく、とても楽しみにしていたので非常に興味深かったです。
・ 中山先生の講演は医学図書館初級者・初心者向けに毎回あっても良いですね(中山先生ばかりは無理ですが)
・ 参考になった点:ビッグネームを呼ぶことの重要さを学びました。着ぐるみはアツいですね!と学びました。今後の希望:当日のプレゼン資料の一般公開&保存。(リポジトリでも可)
・ 中山先生のお話は医療情報に関わる者としてたいへんためになりました。図書館で働く者として硬柔両面必要だなと思いました。
・ 中山先生のお話がとても貴重なお話で参考になりました。
・ ustで配信して欲しい
・ とても心に残った内容でした。
・ 中山先生の話は面白く聞きやすかった。診療ガイドライン作成に関わっているため手順やEBMが何か改めて見直すことができた。
・ すべて!!!とくに臨床医のお立場でのコメントは大変興味深かったです。ユニークな基調講演も貴重なご発表でした。楽しく拝聴しました。
・ 中山先生のお話はとても興味深く、これからの医学図書館員のしなければならないことに対する示唆をいただいたと思います。
・ 中山先生のお話は図書館員としまして考えさせることばかりです。今後の業務にて意識していこうと思います。
・ EBMについて理解に近づいた気がする。
・ 再確認できた。
・ 24日、中山先生のお話がいちばん内容が濃くてよかった。
・ 医師の話を聞く機会が少ないので、大変勉強になりました。廣庭先生のお話もおもしろかったです。

3.一般演題

(1)聴講した演題(複数回答可)
A.医学情報と分析67
B.Web活用65
C.図書館サービス66
D.医学情報・EBM66

(2)発表時間(発表10分 + 質疑応答3分)
長い0
ちょうどよい58
短い19

(3)演題数(15題)
多い10
ちょうどよい63
少ない4

(4)参考になった点や今後の希望
・ 京都府立医科大学図書館のお芝居がとても良かった。図書館アピールの一環になっていたと思う。
・ 聴く時間としてはちょうどよいのですが、時間内におさめるため発表が早口になるのはつらいですね。
・ 発表時間は15分以上はほしかった。
・ 発表がもう少し時間あるとうれしかったですが、コンパクトにまとめる技術というのも身につけなければと思いました。
・ 発表時間を少し(5分くらい)長くした方がよいと思いました。
・ 演題数の都合もあるでしょうが、どれも予鈴がなっていたので、15分程度の発表時間を確保したほうがよいのかも。
・ 木幡洋子氏、木幡智子さんのアプローチに共感。今後の研究成果を期待したい。「医学情報リテラシー教育」が市井に定着する為のキーは、最も市民に近い公共図書館だと思う。ここが広く門戸を開いて、より専門性の高い図書館へとつないでいける「能力」こそが、今このアクションの為に求められている「司書力」であると考えている。その前提には、館種の垣根を根こそぎ越える程のパワーが必要なのだとも考えられる。
・ いわゆる査読的なフィルターは必要だと感じます。もちろん発表数は多い方がよいのですが、ノーフィルターはちょっと・・・。
・ 今回内容がよかったので発表時間があと2~3分長ければと思いました。
・ 中にはもっと聞きたいものもあった。時間が決められているので演者は1つにまとめてくわしくは紙で、口では説明のみで早口で話されるとわからない。
・ 利用教育に芝居をとりいれた事例の発表
・ 様々なテーマから”気づき”をいただきました。バラエティに富んだのがよかったと思います。「10分間」の活用の仕方も勉強になりました。
・ 電子ブックの取り扱い。図書館利用促進のための取り組み。
・ (発表時間について)10分は適切かと思いますが、内容によってはもう少し長い方が発表をききやすいと思うものもありました。
・ もう少し詳しく聞きたい演題もあったが全体発表としてはちょうど良い。
・ (発表時間について)時間と内容のバランスが改善されると良い。メモをとりたくても、次のスライドにすぐ変わってしまい、残念でした。PPの配布を希望します。
・ 他の図書館・室の考え方や手法がとても参考になりました。
・ O-10のお芝居を楽しませていただきました。(当院の院内職員勉強会で「糖尿病」を題材にして劇をしました。)
・ 一般発表はなるべく配布資料がある方が理解しやすい。スライドがどんどん変わるとメモがとれない。
・ バラエティにとんだ発表テーマでよかった。ただし、発表の質がいまいちの気がした。単なる”広報”のような発表もあり、そこからどんなことが改善できたか、分かったかを含んでないものも多かった。また、10分の発表時間に適切なPPTを作成してほしい。
・ (発表時間について)(12分+3分)位
・ C.図書館サービスの演題を特に興味深く聴講しました。

4.ポスターセッション

(1)聴講時間
長い1
ちょうどよい58
短い7

(2)ポスター発表者の待機時間
長い1
ちょうどよい60
短い4

(3)演題数(11題)
多い4
ちょうどよい59
短い6

(4)参考になった点や今後の希望
・ 非正規職員向けの研修プログラム。今後も増えていくことを望みたい。
・ 立体的なものやイラストなどが多少ある方が引きつけやすいのだということがよくわかりました。
・ 発表はきけなかったが、掲示されているのでとても参考となった。
・ ポスターセッションの配布資料は、その場に置くか、口頭発表とは分けて置いてあると分かりやすい。
・ Recapの時間があってもよかったかもと思いました。ポイント紹介というか。
・ 2日目のポスターセッションは休憩時間と分けていただけたらわかりやすかったかと思いました。
・ 今後の希望:ポスター賞を設立して表彰するとより一層盛り上がると思いました。
・ 各ポスターの説明時間を決めておくとよい(3~5分程度)。この方法で倍のポスターを受けられ理解できる。
・ 配置が良かった。発表同士の声がぶつからなくてディスカッションしやすかった。
・ 時間的に余裕なく掲示された発表を拝見するだけになり残念でした。
・ 電子ブックの取り扱い。図書館利用促進のための取り組み。
・ P-02,P-03のセッション
・ 「非正規職員を対象とするMeSH勉強会」が特に参考になりました。
・ もう少し見る時間があればよかったと思います。
・ ポスターセッションの資料(長崎大学附属図書館松村さんのように)が全発表者のものが欲しいと思いました。

5.企業展示・プロダクトレビュー

(1)企業展示について
参考になった56
参考にならなかった2
展示は見ていない17

(2)プロダクトレビューの発表時間について
長い4
ちょうどよい52
短い8

(3)発表数(10社)
多い13
ちょうどよい50
少ない1

(4)参考になった点や今後の希望
・ 業者との交流ができてよかった。
・ プロダクトレビューを聞いてからの方が、企業展示を回りやすい。
・ シールラリーは良い企画だったと思います。
・ シールラリーもよかった。
・ 多くの企業の方のお話をいろいろな形で聞くことができて職場にいい土産ができました。
・ 参考になった点:シールラリーは大変成功したと思います。次回からも続けてほしいです。今後の希望:できればブースを出した全企業のプレゼンがききたいです。プロダクトレビュー1,2のように分割されてもよいかなと思いました。
・ 数を減らすか、同じくらいの数なら時間を短くした方がよい。
・ 予算があれば購入したい商品があって、参考にしたい。
・ フリーサイトの情報が参考になりました。医中誌Webの変更点もタイムリーでありがたかったです。

6.その他、大会全体を通じての感想

・ 大会実行委員のご苦労が伺えました。無事終了しお疲れさまでした。地方大会としては盛況だったと思います。
・ 主催者側の熱意と努力により、大変に楽しく気持ちのよい大会でした。元気をもらいました。いずれ自分でも発表してみたいと思います。
・ かた苦しすぎない雰囲気のおかげで(初参加で緊張していましたが)何名かの方とお話しできました。来年は東京での開催とのことで、また参加できればと思っております。ありがとうございました。
・ 誠実で熱心な発表者と参加者の姿勢に大変好感をもちました。参加してよかったです。ありがとうございました。
・ 充実した内容でとても勉強になり、またよい刺激をたくさん受けることができました。事務局の皆様、ありがとうございました。
・ スタッフの皆さま、本当にご苦労様でした。2日目のみの参加でしたが有意義に過ごすことができました。どうもありがとうございました。
・ とても楽しめました。櫻井さま菅さまみなさまありがとうございました。
・ 実行委員のみなさま、ありがとうございました。琵琶湖を臨む素敵な会場、かわいいグッズ、楽しいプログラムでした。
・ 大変有意義な時間を過すことができました。ありがとうございました。
・ 初めて参加しましたが、とても楽しかったです。勉強にもなり、またこれからも頑張ろう!と元気をもらえました。ありがとうございました。
・ セッション間に休憩がこまめに入ってよかったです。お世話になりました。ありがとうございました。
・ 会場が横に広かったので、プロジェクタの投射が左右2ヶ所あっても良かったのかなと思いました。
・ 全体のプログラムがもう少し短くてもよい(15:00終了くらい)。休憩室があったのがよかった。懇親会が少々間延びした感じがして残念だった。ゆるキャラの登場は今までないと思うので新鮮でよかった。
・ 来年も発表できればぜひやりたいと思っています。
・ 毎年参加を楽しみにしています。来年もどうぞよろしくお願い致します。大変お世話になりました。
・ すこうし盛りだくさん感があり、お腹がいっぱいという気持ちになりました。発表者の方々のアセアセ感が少しどうかなって思いました。
・ 大きなトラブルやけががなく閉会されたので、大成功だと感じました。今回のスタッフの方々が来年以降発表者として参加されることを期待しております。また参加したいと思います。ありがとうございました。
・ 今回は継続教育、基調講演、一般演題、プログラム構成、演者、特にすばらしかったです。
・ 委員の皆様、本当にお疲れ様でした。キャッフィーとまゆまろが来てくれて嬉しかった。
・ 素晴らしい会場(ロケーション)、あたたかい雰囲気で良かったです。ありがとうございました!
・ 今の医学情報の潮流を知ることができ皆さんとの交流など有益でした。ありがとうございました。
・ 会場が広くてゆったりとしていて良かった。ロケーションも素晴らしい。余り暑くなかったのも良かった。実行委員・協力委員の皆様お疲れさまでした。
・ 教育機関での開催ではないが、風光明媚な施設での開催で満足だった。「Learning from each other!」の志を継承していってほしい。
・ 湖畔の素敵な場所で開催され、楽しく有意義な会でした。ありがとうございました。
・ おつかれさまでした。ありがとうございました。
・ 2日間ありがとうございました。実行委員の皆様大変おつかれさまでした。
・ 久し振りに参加しましたが、参加してよかったと思っております。手厚いご案内、温かい雰囲気、手応えのある講義とご発表、たくさんの収穫がありました。ありがとうございました。今後のさらなるご発展をお祈りします。
・ 大会運営お疲れさまでした。
・ 病院図書担当初心者の為わからない言葉・内容も多かったですが、お聞きする人全ての方に初心者にもかかわらず親切に教えていただけました。すばらしい方々のお話が聞けて、少しでも皆さんに近づける様勉強したいと思いました。ありがとうございました。
・ 様々な館種の方の発表が聞け自館でも生かせる部分は参考にしたいと思います。
・ 大会運営お疲れさまでした。ありがとうございました。
・ 快適な環境で聴講できたことを感謝いたします。
・ ありがとうございました。
・ 大変有意義な大会でした。あと、シールラリーはおもしろいと思います。実行委員のみなさまありがとうございました。
・ 懇親会の料理はあと1割増量した方がよかったのでは。
・ メールマガジン、ツイッターは大会を盛りあげました。
・ 実行委員の皆様、ご準備ありがとうございました。
・ 各館の事例発表に刺激を受けました。自館の運用にも役立てたいです。
・ 懇親会で京都の美味しいお酒を沢山用意して頂き有り難うございました。
・ 実行委員の皆さま、おつかれ様でした。ありがとうございました。会場も快適で、プログラムも適切、たいへんよい会でした。今年もいろいろな方々と交流することができ、感謝いたします。
・ 貴重なことを多く学ばせていただき、大変ありがとうございました。