ホーム << 抄録作成要領 << 企業展示者抄録作成要領
企業展示者抄録作成要領
出展される企業の方は、展示やプロダクトレビューについての抄録を作成し、2008年6月13日(金)必着でご提出下さい。
なお、お送りいただいた原稿は、そのまま版下として使用させていただきますので、
指定の形式を守って執筆してくださいますよう、お願いいたします。
 
 書式
  書式
 - 口頭発表に際し、配布資料がある場合は、事前にお問い合わせフォームからご連絡ください。
 当日、配布用資料テーブルを用意しますので、ご持参のうえ、必要部数を並べてください。
 参加者数はまだ確定しておりませんが、目安は300部前後です。なお、大会会場内にコピー機はありません。
- プレゼンテーション用には、大会実行委員会でPCを用意します。
 PCの仕様、利用できるソフトウェアは以下のとおりです。プレゼンテーション資料はこれに合わせてご用意ください。
 なお、PCについては、大会実行委員会で用意するものを原則ご利用ください。
  - 基本書式:Microsoft Word形式。
- 余白:左右各2.5センチ、上下3センチ。
- 文字設定:標題は、原則としてゴシック体、18ポイント。
その他の原稿(著者名、所属機関名、本文等)は原則として明朝体、10.5ポイント。
  (体裁を整える必要がある場合は、これ以外の設定を使用しても構いません)
  - 上記の範囲内であれば、必要に応じて図表や参考文献を記していただいてもけっこうです。
 
 レイアウト
  レイアウト
  - 記載順序:標題、発表者名、所属機関名等、本文の順とし、本文以外は原則としてセンタリングしてください。
- 標題の後(発表者名の前)ならびに所属機関名等の後(本文の前)を1行空けてください。
 
 提出方法
  提出方法
  - 形式:Microsoft Word形式およびPDF形式の2通りのファイルをご提出下さい。
 PDFファイルは原稿の仕上がりイメージの確認に使わせていただきます。PDFファイルの提出が困難な場合には、
 Microsoft Wordファイルのみの提出でもけっこうですが、その場合、仕上がりのレイアウト等が
 ご提出いただいた原稿から若干変わる可能性があります。その点をお含みおきいただきますよう、お願いいたします。
- 期限:2008年6月13日(金)必着でご提出下さい。
- 方法:できる限り、電子メール添付でお送りくださるようご協力をお願いいたします。
 電子メール添付での提出が困難な場合には、事前に担当者までご相談下さい。
 
 提出された原稿について
  提出された原稿について
原則として原稿の差し替えには応じません。どうしても修正が必要な場合は当日資料として配布してください。
 
 受理された演題の取扱い
  受理された演題の取扱い
受理された演題の情報及び提出された抄録は、第25回医学情報サービス研究大会(つくば大会)のホームページ(
http://mis.umin.jp/25)で公開されます。大会終了後は医学情報サービス研究大会のホームページ(
http://mis.umin.jp/)で公開されます。特に支障がある場合は、担当者までご相談ください。
 
 提出先・問合せ先
  提出先・問合せ先
大会実行委員会(抄録集担当):松林麻実子(筑波大学図書館情報メディア研究科)
〒305-8550 茨城県つくば市春日1-2 筑波大学図書館情報メディア研究科
   TEL: 029-859-1508(研究室直通)   FAX: 029-859-1093(共用)
   E-mail: <締め切りました> または  お問合せフォーム
※お電話でのお問い合わせはご遠慮ください