第17回医学情報サービス研究大会プログラム
札幌医科大学(札幌)
2000年7月22日-7月23日


【大会テーマ】
 「新世紀の医学情報サービス」

【プログラム】

ビギナーズ・セッション

特別講演:
 「次世代インターネット(NGI)のバックグランド:
  楽網楽座とインターネット・ユニメディア・マルチサービスの可能性と
  インターネットの医学・医療系への活用のためのIPv6と地域IX」
講 師 辰巳 治之 氏
(札幌医科大学医学部解剖学教授兼同大学附属情報センター長)

一般演題(1) <医学・医療情報>
1.MEDLINE中のフィールドPublication Typesの有用性とその分析
 /青木 仕(順天堂大学図書館)
2.文献検索指導 - 看護部への個別指導を試みて
 /栗原 美穂子(東芝病院事務部総務担当図書室)
3.患者とその家族への医学情報サービス
 /奈良岡 功(自治医科大学図書館)、山室真智子(京都南病院図書室)
4.国内の医学図書館で絶滅のおそれのある医学雑誌
  - 医学雑誌 Red Data Book 2000年版 -/城山 泰彦(順天堂大学図書館)
5.ケネディ記念倫理研究所図書館の活動とBIOETHICSLINE:文献スクリーニン グの重要性
 /山崎 茂明(愛知淑徳大学文学部図書館情報学科)

プロダクト・レビュー:
6.THE COCHRANE LIBRARY:ヘルスケアの結果について信頼できるエビデンスを
 提供してくれる最良の情報源/(株)ベルブック 立野 敦志
7.JCROSS:インターネット上の検索サービス/(株)ブレインテック 早川 和紀
8.医学中央雑誌インターネット検索サービス「医中誌WEB」「医中誌パーソナルWEB」の紹介
 /医学中央雑誌刊行会 松田 真美
9.医学・薬学領域における予稿集全文データベースの提供について
 /科学技術振興事業団 梶 正憲
10.丸善の学術情報ナビゲーションシステム「Knowledge Worker(ナレッジワーカー)」
 /丸善株式会社 梶浦 充男
11.「MD Consult」/(株)サンメディア 松下 茂
12.医学・生物学分野におけるユサコ取扱い電子メディア製品
 /ユサコ株式会社 設楽 真理子

一般演題(2)<情報ネットワーク>
13.ネットワーク図書管理システムへの統合事例
 /大町 典子(日本医科大学千葉看護専門学校図書室)、石川 道子(日本医科大学図書館)
14.マルチOS時代における学内ユーザへの情報サービス
 /西向 仁史(北海道医療大学総合図書館)
15.病院図書室でのNACSISサービスの活用
 /野原 千鶴(済生会下関総合病院図書室)、米澤 誠(国立情報学研究所開発・事業部コンテンツ課)
16.中四国ネット雑誌総合目録の作成とファイルメーカーProを用いた相互貸借業務
 /佐々木 良子(松江市立病院総務課)、牧尾 章(城北産科婦人科クリニック)、
  藤原 敏浩(メイプルクリニック耳鼻咽喉科)、野原 千鶴(済生会下関総合病院図書室)
17.URL Links機能移植による医中誌ローカルWebサーバーの構築
 /今野 穂(札幌医科大学附属図書館)
18.クロスリンガルシステム開発の試み/谷澤 滋生(東京大学情報基盤センター図書館電子化部門)

一般演題(3)<図書館運営(1)>
19.病診連携と病院図書館の役割 - 情報公開の流れの中で -/田引 淳子(清水市立病院図書館)
20.看護図書館の現状と課題
 /今田(伊藤) 敬子、江藤 夏子(日本看護協会看護教育・研究センター図書館)

一般演題(4)<図書館運営(2)>
21.北海道看護協会図書室の活動/中原 由貴(北海道看護協会図書室)
22.医学情報センターの構想にあたって
 /坪内 政義(愛知医科大学医学情報センター(図書館))、安藤 裕明(愛知医科大学情報処理センター)
23.これからの図書館 - 図書館見学をとおして -/中山 栄美子(岡山大学附属図書館鹿田分館)
24.国立情報学研究所の創設/石井 保志(国立情報学研究所)