第3回図書館情報サービス研究大会プログラム
札幌医科大学(札幌)
1986年6月28日-29日
【プログラム】
一般演題A:図書館サービス 1.小規模図書室のコンテンツ・サービス/望月光子 2.北海道における病院図書室の現状とネットワーク作りに向けて/笹村美雪 3.視聴覚資料の一環である「授業録画テープ」による医学教育活動/梅山良尚 4.図書の帯出期間/木下順一 5.患者図書サービス報告(2)-「日本患者図書館研究会」活動報告-/奈良岡功 6.医学区書館における製薬企業等への情報サービス -そのGive andtakeの可能性- /岩本博 一般演題B:情報資科(その1) 7.歯学領域の分類表(Black Dental Classification)について/和田佳代子 8.当院図書室所蔵の最古の二次資科1834年創刊のSchmidt'sJahrbucher der In und Auslandischen Gesammten Medicinについて/加島民子 9.学会発表抄録のフルペーパーになる割合/山口直比古 10.生物・医学系外国雑誌の日本人エディター/兼岩健二 11.医学教育資料としてのBritish Medical Journal/岡崎俊朗 12.Index Medicus収載誌の国別分布変化/平石充 一般演題C:雑誌・目録・コンピュータ 13.「三井記念病院業績目録」発行10年の歩み/上原みどり 14.外国雑誌利用調査 1つのこころみ -外国雑誌新規購読・継続中止の選択資料 として-/佐藤正 15.北海道大学図番館オンラインシステムの概要/杉田福夫 16.歯科大学図書館(15)における外国雑誌コレクションの変化(1982-1985) /井出唯敬 一般演題D:情報検索 17.「歯学関連用語カテゴリー別シソーラス対照リスト」の作成/野村謙 18.医薬情報担当者による情報流通とオンライン検索サービズ/田中伸尚 19.AIDS文献の計量的分析 -NLM Lterature Searchを利用して-/青木仕 20.エンド・ユーザー・サーチング:問題点と将来の方向/ウイリアムス・みつ子 21.Colleagueによる検索事例 -自殺に関する文献を例として-/殿崎正明 一般演題E:情報資科(その2) 22.地方自治体による痴呆性老人実態調査の現状/後薮久夫 23.いわゆる「ぽけ若しくは痴呆」に関する書籍の出版状況と動向/松田明子 24.引用関係マップによる学術雑誌コレクションの分析/山崎茂明 25.長与衛生文庫/堀江幸司