継続教育 口演 ポスターセッション プロダクトレビュー パネルディスカッション 大会使用PC情報
★各演者の方へ・・・
←発表場所をこちらでご確認ください。
!!大会当日の動作確認について!!
プレゼンテーション資料は、口頭発表前に大会実行委員会が用意するPCにコピーし、動作確認をします。
下記時間に、会場担当者の指示に従って、コピー及び動作確認を行ってください。
<場所>
たちばなホール・ステージ
<時間>
7月9日(土)11:50〜12:50→主に9日の発表者
7月9日(土)14:50〜15:50→主に9日の発表者及び10日午前の発表者
7月10日(日)9:00〜9:20→主に10日午前の発表者
7月10日(日)12:30〜13:00→10日午後の発表者
*継続教育、パネルディスカッション・ベテラン部屋発表者の方の動作確認時間は当日、ご案内いたします。
●継続教育
◆事前準備
*配布資料がある場合は、事務局にデータを提出してください。
必要部数コピーし、当日配布場所にて配布します。
●口演
◆発表時間
セッションの開始前に、前列左端の席付近で待機していてください。
口演が10分・質疑応答が3分です。
7分目にベルが1回、10分目にベルが2回鳴ります。2回ベルが鳴った場合は、
すみやかに発表を止め、座長の指示に従ってください。
質疑応答は3分です。座長の指示に従ってください。
◆事前準備
*配布資料がある場合は、各自で必要数250部を準備してください。
当日、配布資料用のテーブルを用意いたします。
資料はあらかじめ事務局に郵送して頂いても結構です。
事務局で保管いたします。
その場合、発表当日に配布資料を各自で受け取り、配布を行ってください。
◆大会使用PC
プレゼンテーション用に大会実行委員会でPCを用意します。
詳細については、大会使用PCの仕様及びソフトウェアバージョンの項をご覧ください。
大会実行委員会で用意するPC以外の機器の使用を希望する場合、または持ち込み機器の使用を希望する場合は、
事務局にご相談ください。
◆発表時間
発表時間は1題あたり5分間です。2組同時進行で行います。
質疑応答は大会二日目の7月10日(日)13:00〜13:15、14:00〜14:10の発表者待機時間にも行います。
そのため、大会二日目のこの時間はポスター前での待機をお願いいたします。
不都合のある方は、事前に事務局までご相談ください。
◆発表場所
大学本館1Fエントランスホール、大学本館2階たちばなホール前の2ヶ所を予定しています。
◆発表方法
大会開催中は参加者が適宜、ポスター発表を閲覧できるものとします。
◆事前準備
7月9日(土)の9時から準備ができます。各自のパネルの場所はポスター発表会場で確認してください。
・グループ1 ・・・大学本館1Fエントランスホール
・グループ2 ・・・2階たちばなホール前
ポスターを貼るパネルの大きさは幅90p、高さ210cmのサイズを2枚用意します。
<ポスターパネルの色>
・初心者セッション→淡い黄色
・一般演題→オフホワイト
・ベテラン→ライトブルー
・プロダクトレビュー→藤色
掲示用の画鋲とテープは実行委員会で用意しますが、発表者が好みのものを使用してもかまいません。
マグネットは使用できません。
7月9日(土)の14:40までに準備を終えてください。
*配布資料がある場合は、発表者が各自で必要数250部を準備してください。
ポスター発表会場の各パネルの前に資料を並べるテーブルを用意いたします。
資料をあらかじめ事務局に郵送して頂いても結構です。
事務局で保管いたします。
その場合、発表当日に配布資料を各自で受け取り、配布を行ってください。
◆発表の終了
ポスター等は7月10日(日)15時30分から17時の間に撤去をお願いします。
(それ以前に撤去する場合は、実行委員にご連絡ください。)
プロダクトレビューの発表場所・発表方法・発表準備等はポスターセッションと同様です。
ポスターセッションの項をご覧ください。
|
◆発表時間
セッションの開始前に、前列左端の席付近で待機していてください。
・コーディネータによる基調講演 15分
・パネリスト4人による発表一人あたり10分
・コーディネータ・パネリストの発表後、参加者との討論35分を設けています。
◆事前準備
*配布資料がある場合は、事務局にデータを提出してください。
必要部数コピーし、当日配布場所にて配布します。
プレゼンテーション用に大会実行委員会でPCを用意します。
詳細については、大会使用PCの仕様及びソフトウェアバージョンの項をご覧下さい。
大会実行委員会で用意するPC以外の機器の使用を希望する場合、または持ち込み機器の使用を希望する場合は、
事務局にご相談ください。
▲ページtopへ
(口演・パネルディスカッション共通)
OS:Windows 2000
使用可能装置:FD、CD-ROM、USBメモリ
インターネットブラウザ:Internet Explorer 6.0
プレゼンテーションソフトウェア:PowerPoint 2000
その他ソフトウェア:Word 2000、Excel 2000、Acrobat Reader 6.0
その他のソフトウェアと使用可能メディアについては、事務局にお問い合わせください。
|
|
|
|
|
|
事務局 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright 22nd Meeting on Medical
Information Services,2005 Aichi